
「敦賀まつり」は
北陸福井県は
若狭敦賀市の
市内中心部である
4つの商店街
~~~~~~~
駅前商店街
本町商店街
神楽商店街
相生商店街
~~~~~~~
で行われる
大型イベントの
一つでございます。
こちらは
けいさん祭りとも
呼ばれております。
けいさん とは
気比神宮の事を
指します。
元来は
気比神宮の
秋季例大祭ですが
今では
敦賀市民の祭りと
認知されております。
敦賀まつりは
毎年9月の始めに行われ
県内は元より
関西や中京からも
人が訪れます。
まつりのメインは
最初の
1・2・3日目です。
この期間に
最も盛り上がる
カーニバル&踊りや
伝統行事等が
催されますよ。
商店街の
アーケード軒下には
所狭しと
屋台や商店が
並べられ
様々な食べ物や玩具が
売られております。
特に屋台の数は
さながら
露天商の全国大会の
感がございます。
また気比神宮内にも
屋台や商店
そしてお化け屋敷等の
見世物が設置され
夏の終わりの
風物詩となっております。
敦賀まつりに合わせて
市内の小中学校は
夏休みが終わった後
なのですが
すぐに休みになります。
ピーク時には
普段では
考えられない程の
人が集中するので
アーケード街は
人で埋め尽くされ
前が
見えなくなる程です。
そして
駅前商店街と
神楽商店街では
道路を封鎖し
ライトアップして
~~~~~~~
バンド演奏
歩行者天国
みこし
おどり
鉄砲隊の再現
カーニバル
山車巡行
~~~~~~~
等の
多彩なイベントが
行われますよ。
[若狭敦賀まつり]
◆開催場所
福井県若狭敦賀市
敦賀駅前アーケード周辺
◆開催日程
9月上旬
◆お問合わせ
0770―22―8122
(商工政策課)
◆交通アクセス
北陸本線・JR敦賀駅より
徒歩で約1分
若狭敦賀祭りは
美浜温泉
海のホテルひろせより
お車で約30分の
場所でございます。
PS~
北陸随一のイベントと
呼ばれる
「敦賀まつり」は
市民総参加の元
神輿や勇壮な6基の
山車が
市内を練り歩きます。
趣向を凝らした
おまつり広場や
カーニバル大行進
民謡踊りの夕べが
見もので
祭りの期間中
敦賀駅前は
祭り一色に
染まります。
あと昼よりも
夜の方が
気温も低下し
沢山の人で
賑わいますよ♪
(写真はGoogle画像検索より)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。